
本院の施術内容
- 本院で受けられるのは、「はり」と「お灸」だけです。
- 診断には「脈診」という診断法を用います。
初診時の流れ
- 予診票をご記入ください。
- 少しお話をお伺いします。
- 治療する服装になっていただきます。お着替えもお貸しできます。手足と患部が出る服装になってください。
- 一旦、あおむけに寝て下さい。肩や腰が痛くても、一旦、上を向いて寝て下さい。痛みがひどい場合は、お申しください。
- 手首の脈をみせていただきます。腕時計やブレスレットは、できるだけ外してください。
- 症状についておうかがいします。特に、睡眠、お通じ、お食事、症状の出る時間帯などについてお聞きします。
- 手足にふれるだけの鍼をします。
- 腹部、手足などにお灸、または頭部に鍼をします。
- ベットに腰をかけていただきます。痛みなどで不可能な場合は、お申しください。
- 座ったまま、頚部から肩、背中にかけて、なでるように鍼をします。また肩頚の症状がある場合は、お灸などをします。
- うつぶせになっていただきます。痛みなどで不可能な場合は、横を向いて寝てください。
- 背中、腰、足に鍼に軽くなでるように鍼を当てます。また、症状に合わせて背中のツボなどにお灸をします。
- もう一度あおむけになって、施術後の状態などをうかがいます。
本院で使用する主な器具
- 鍼は日本製の鍼(前田豊吉商店など)を使用しています.
- 全てデスポーサブル(使い捨て)で使用しています.
- お灸で使用する艾(もぐさ)にもこだわりで全て日本産ヨモギを原料とする艾のみを使用しています.
- 用途に合わせて10種類の艾を置いています.
- 小さいお灸は糸くらい細いです.
- 大きいお灸は途中で取り除くことで熱くないように加減してお灸します.
- 器具は全てオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で消毒しています.
- 皮膚の消毒には消毒アルコールなどを使用しています.
- はりも灸も、全て手作業です.機械では出せない良さがあります.